名前通りですが、遮光ガラスは光を遮るガラスブロックです。濃灰の1色しかなく、板ガラスもありません。どれくらい光を通さないのか?その効果や遮光ガラスの作り方、使い道などを紹介します。 ...
カウントハウスを見た目だけではなく便利な建物にしました カウントハウスの地下には使用人達が働いたり住んだりしているという設定なのですが、見た目だけの部屋ばかりを作るの...
地下に生成される「アメジストの晶洞」では、紫色の水晶であるアメジストが農作物のように段階ごとに成長しています。最終段階で採掘すれば、望遠鏡や遮光ガラスの素材となる「アメジストの欠片」が入手できます。...
前回の自動石製造機に続いて、玄武岩も自動で無限生成できる装置を作りました 玄武岩無限化の仕組み 装置の紹介の前に、玄武岩が生成される仕組みを簡単...
自動で石が無限に生成される装置を作りました 石無限化の仕組み 装置を紹介する前に、石が無限に生成される仕組みを簡単に説明します 水や水流の上面に溶岩が触れると...
スマホで自分のサイトを見たときに掲載している画像やスクリーンショットなどが約80%くらいのサイズで表示されてしまいます 左がデフォルトの画像サイズ 右が最大にしたサイズ(100%) ...
製図家さんの家ですが、自宅並みに規模が大きくなってきました カウントハウスでは投資家を招いて事業報告や配当を行なった後、豪華な料理が振舞われるのですが、それには厨房や...
ガラスやカーペットと同じように、16種のカラーリングがある装飾ブロック「ろうそく」の作り方と使い道を紹介します!ろうそくはケーキにつけることも出来るんですよ。 ろうそくはまだ...
カウントハウスで一番大事な部屋を作りました 前回で1階と2階の全ての部屋が完成しましたが、まだ作らないといけない部屋があります それは何かと言うと、会計室 カ...
2階の部屋が全て完成! 最後の一部屋は主人用の寝室の向かい 正直な所、余り部屋なのですが、ゲスト用の寝室となります 〜寝室(ゲスト用)...
動画編集備忘録 科学の力でペン回しパート10を作った時の手順 ゆっくりムービーメーカー3と AviUtl で動画制作に取り掛かる最初の手順 1・動画の画質設定を行う 2・...
洞窟と崖のアップデートで増えるアイテムを使って、望遠鏡を作成できるようになります。望遠鏡を持って覗けば、遠くにある島や動物、海底神殿などなど・・・あらゆるものを見つけやすくなりますよ。 ...
カウントハウスの主人の寝室が完成しました 場所は2階廊下の右側の扉の部屋 ちなみに実際のお屋敷を見ていると絵画が隙あらばと飾られているので、この廊下にもたく...
部屋作りも後半戦、2階の書斎が完成しました 1階が完成したので階段を上がって2階へ 廊下に少しスペースがあったので長椅子を設置しました 書斎はこの奥の扉...
豪華な食堂が完成しました 〜食堂〜 場所は玄関入って左手側 少し広めの部屋なので出入り口は2箇所設けています 中はクラシックな雰囲...
ビビアン マインクラフトJava Editionのfillコマンドを生成することができるよ! fillコマンド生成ツールです。 指定した範囲内のブロックを、指定し...
2つ目のお部屋、応接室が完成 〜応接室〜 場所は玄関ホールの隣 今回は家具を落ち着いた色合いのトウヒの木材で統一しました ...
まずは1つ目の部屋、玄関ホールに家具を設置しました 〜玄関ホール〜 客人を迎える部屋なので華やかな感じにしています 床のタイルが白っぽいので家具も...
動画制作備忘録 マイクラゆっくり動画を2020年8月から作り始めたが、コンピュータークラフトでプログラムって題材の悪いのか?面白くないのか?全然再生回数が伸びない パート1を見られ...
動画編集備忘録 ゆっくりムービーメーカー3と AviUtl で動画編集するときの最大の問題点は exo ファイルを読み込んだ後にゆっくりの読み上げ部分が変更できないこと ...
羊毛以外のカーペット提案 今回は内装編ということで床、壁、天井を仕上げました まずは1階 <玄関ホール> 床は磨かれた閃緑岩と滑らかな石で市松模様の...
鉱山の町に鉱山の顔となる建物を建てます こちらのエリアは久々なので改めて説明すると、鉱山の廃墟が世界遺産になっているコーンウォール地方をモデルにしています ...
#34:砂漠の街を作ろうシリーズ 広場に灯りをつける。 ☆今回は初めてスマホの、マイクラの設定で『明るさ0』で撮影しているので、いささか暗く感じるかもしれません。 最終形態に向けての隙間埋...
マイクラ1.17の洞窟と崖のアップデートにて実装が予定されている新Mobは「Axolotls」で、これはウーパールーパーのことです。 ちょっと癒やされるおマヌケな顔と動き、5種類のカラーリングが...
動画制作備忘録 キャラのアイテム部分を細かく分割して表情を変更していく 表情を変えたい部分に赤いラインを移動してダブルクリック 目だけを変更、口を変...